芸能人ご愛用のニンニク注射
にんにく注射って何がいいの?
芸能人とスポーツ選手は「にんにく注射」で疲労回復!体調管理


高濃度ビタミンC点滴、プラセンタ注射、プラセンタ点滴とともにインナービューティーのジャンルのにんにく注射は、疲労回復にはもってこいの即効性のあるビタミン注射の1種です。
にんにく注射は芸能人やタレント、スポーツ選手にも大人気で、ジャニーズにも蔓延中。スマップのメンバーはコンサート前に揃って行く程にんにく注射の大ファン。堂本剛もけっこう通っているみたい。
他には、藤原紀香、松浦あや。山本モナちゃんはブログで風邪をひいたときに「にんにく注射をブスっと打ってきたよ」なんて言っています。
モデルの冨田リカさんは「週1のビタミン注射ははずせない!疲れを持ち越さないようになって肌の調子が良くなったの」と言っています。自由が丘クリニックに通っているそうです。
歌舞伎界では中村勘三郎、お笑い界では今田耕二や、ナインティナインの矢部&岡村も。海外組では東方神起まで!
ピーク時の小室哲也もしょっちゅうにんにく注射を受けていたんだそうです。
スポーツ選手ではすでに引退しましたが、STORYの表紙を飾る清原亜希さんのダンナである、清原選手。清原選手なんかは、「キヨハラスペシャル」とかいうにんにく注射が存在し、そのスペシャルにんにく注射を2本打って帰るのだそうです。費用は1万円だとか。ナイナイの岡村は風邪をひいたときにキヨハラスペシャルを打ちに行くんだそうです。そして朝青龍もにんにく注射をしています。
ちなみに清原選手が「キヨハラスペシャル」のにんにく注射をしに通っているクリニックは、東京・六本木の平石クリニック。なんと、にんにく注射を開発したのは、平石クリニック院長の平石先生なのです。
IKKOさんも平石クリニックをご愛用で、「薬を飲むような病気じゃないけれど疲労が溜まって元気が出ないときは平石先生オリジナルのニンニク注射が心強い味方で体のコンディションを整えてくれるの〜!」と、美容本、脱・コンプレックス内で語っております。
他にも浜崎あゆみ、メジャーリガーの松井選手も平石クリニックへ通っているようですが、実は平石先生はスポーツ界の有名人、歌手や芸能界、歌舞伎界の超有名人たちの健康管理を担当されているドクターで、紅白出場者のほとんどを平石先生が受け持っていることから、NHK紅白歌合戦の会場に平石クリニックが仮設営されてしまうんだとか。
スポーツ選手はジャンルによっては、にんにく注射でドーピングにひっかかる場合があり、受けたくても受けられない人もいたりします。
ちなみに、某優良企業の社長さんもにんにく注射ご愛用とこの間TVで語られてました。
と、もうここでは書ききれないほどの有名人が健康維持のために欠かさないにんにく注射。
ところでニンニク注射というとニンニクエキスを注射するみたいなイメージ。
でもにんにくが入っているのかとおもいきや、実はにんにくは入ってないんだそうです。
なんで、こんな名前にしちゃったんでしょうかね?もっとましな名前があったんじゃないかと思いますが。。。
というのも、わたし的に、にんにくが入っているもんだと完全に勘違いしていたわけで、疲労回復にはにんにく注射ですよって言われても、かたくなに拒否してプラセンタ注射を打っていたわけです。
今回初めてのにんにく注射体験を、フォトRF(e-light SR)を受けるついでに、東京の銀座イーストクリニックで受けてきました。
銀座イーストクリニックでニンニク注射。にんにく注射の成分を知る

にんにく注射の成分はにんにくそのものではありません。
にんにく注射の主成分はビタミンB1。と、グリコーゲンが含まれています。さらにクリニックによって他の種類のビタミンを追加しクリニックオリジナルのにんにく注射が存在しています。
ビタミンB1とグリコーゲンの成分とほぼ同じものがニンニクにも含まれていることから、「にんにく注射」と平石先生によって名づけられました。
ニンニク注射の主成分であるビタミンB1の一番の特徴は、糖を確実にエネルギーに換える働きがあるということ。
実はこの働きはプラセンタでは得られない効果のため、疲労回復としてはにんにく注射をおすすめされるワケでもあります。
単純に考えて、ビタミンB1が不足すると肥満につながるということがわかります。
なぜなら、ビタミンB1が無いと糖はエネルギーにかわることができずに、そのまま脂肪として蓄積されていくしかないからです。
また疲れやだるさの原因は乳酸という、筋肉に滞る疲労物質。
ビタミンB1は、乳酸を除去するちからと、血行促進&新陳代謝活性の効果も持っています。
ということは、逆に考えれば、ビタミンB1が不足していることが、疲れが取れない理由のひとつ。ということなわけです。
ビタミンはサプリメントやドリンク剤の経口(口から摂取)でも補うことが可能ですが、腸の吸収力がにぶくなっていたりすると体に行き渡らずに排出されてしまいます。
注射や点滴で高濃度なビタミンを静脈注射して血液から摂取することで即効性があり、血流にのって全身に行き渡るので、確実な効果が期待できます。 (さらなる即効性を求めて、お尻に皮下注射する場合もあるそうです。)
確かに、注射をしてすぐになんだか身体がぽかぽか。
にんにく注射のにおい
にんにく注射を打っていて、「なんか凄いにおう!」と、言ってしまいましたが、ビタミンB1には「硫黄」が含まれていて、これが「なんか凄いにおう!」の元となっているのです。
問題は、注射をしたあとに口臭や体臭としてにおってしまわないのか?なわけですが、「そんなことは全く無くてにんにく注射をしているときだけ、におう」のだとクリニックでも説明があります。
が、100%そうとは言い切れないようです。人によっては注射をした後も臭いを感じる人がいます。わたしの場合は帰り際に口からふっと臭いを感じ、一緒にいた友人も同時に異臭を感じたらしく、その1回だけでしたが、なんだか強烈な臭いでちょっと落ち込みます。
元タレントで、所属事務所に勧められにんにく注射を定期的に打っていた友人がいたことを思い出し、注射のあとの臭いはどうだった?と、聞いてみたところ、
「自分の口からにんにくの臭いが溢れ出てきている感じがして、まわりの人に、にんにく臭いと思われやしないかと焦るくらい自分がにんにく臭い気がしてた」んだとか。「おかげで注射後は電車に乗っていて気になって仕方なかった」と語ってました。
注射後の臭いについては、自分で感じるものがほとんどで他人は感じないと言われますが、どうやらそれも微妙かもしれません。
でもそんな匂いなんてニンニク注射での効果を実感してしまえば一時のことで気にならなくなる人の方が多いみたいですね。
ちなみに、ニンニク注射は清原スペシャルでなくてもカスタマイズできることをご存知ですか?
ニンニク注射はほかの栄養素をプラスして自分オリジナルの点滴で受けることも可能です。